レトロゲームレビュー/餓狼伝説シリーズ

餓狼とオレ


オレにとっての餓狼伝説とは?
はっきり言って、餓狼との出会いが無ければ、今まで格闘ゲームを続けていたかどうかも
分からない。それこそスーパーマリオやDQFF以上に人生を変えてくれたゲームだと
思う(笑)。

餓狼伝説(初代)

記念すべき餓狼伝説シリーズ1作目
小学生の頃にゲーセンに通って以来、しばらくゲーセンとは縁の少ない生活を送っていた
オレだが、高校でSTUと出会い再びゲーセンに通うようになった。
だが、当時はバイトもしておらず、金銭面で余裕の無い生活をしていた自分にとって、
プレイ100円
だったSTUに比べて100円2プレイできたMVS(NEOGEOの
アーケード筐体)
でプレイする機会が増えていくことになる。
その頃は対戦格闘ゲームブームだった為、ゲームショップや書店、果ては駄菓子屋にま
でMVSが置かれていた時代。2プレイ100円ということもあり、ワールドヒーローズ
共にプレイするようになったのが餓狼伝説との出会いである。

とはいえ、この頃はまさかここまで餓狼シリーズにハマるなどとは思いもよらなかったも
のだ。だが、餓狼伝説のその独特な世界観は、その後シリーズを重ねるたびに深まっ
ていくことになるが、やはりこの1作目の存在があったからこそオレは餓狼にハマったの
だと思う。

何より、ギース様のあの悪役ぶりは、今も忘れることは出来ない。

そして、そのギースの象徴ともいえるサウスタウンギースタワーは餓狼伝説を語る
上で欠かすことの出来ないモノだと思う。それだけこの1作目の存在は大きい。



プレイヤーキャラは3人。この頃はジョーにも主人公らしさが伺える(笑)



ステージクリア毎に挿入されるデモシーン
しかし「許るさん」って・・・

日本かぶれのギース様だったが、日本語の勉強は足りなかったらしい(笑)



ボガード兄弟にとっては養父の仇であるギース



死闘の末、最後の一撃によりビルから転落



そして新たなる闘いへ・・・


餓狼伝説2

様々な新システムを引っさげ、対戦格闘ゲームに革命をもたらしたシリーズ第2作目
あり、懐かしの100メガショック第2弾(笑)。
100メガショック第1弾である龍虎の拳で本格的にNEOGEOにハマッた私が、餓狼伝
説2にもどっぷりハマったのは言うまでも無い。

また、ゲーセン登場を前にして、「バトルファイターズ餓狼伝説」というテレビアニメも放映さ
れる等メディアミックスの影響で人気にも火がついた。

さて、肝心のゲーム内容の方は、プレイヤーキャラが前作の3人から8人に増えて、遊び
の幅も飛躍的に広がった。また、キャラクターがとても個性的で、性格など細かい所まで
特徴付けられ、STUとはまた違った魅力が感じられた。
ゲーム中のグラフィックも前作に比べ格段に向上し、列車の上や船の上などで戦うステー
ジでは何画面分も画面がスクロールするなど、背景の芸の細かさは圧巻。

そしてゲームシステムはそれまでSTUの亜流格闘ゲームが多かった中で、意欲的な新
システムが数多く取り入れられ、全く新しいゲーム性が生まれた。
特に餓狼シリーズならではのラインシステムを始め、避け攻撃バックステップなど
防御面での選択肢が広くなっている。ただ、これはこのゲームが攻めの面でも特化され
ているからだといえる。ほとんどのキャラにバーンナックルや斬影拳といった突進タイプの
必殺技があるため、攻防の駆け引きも他の格闘ゲームとは一線を画する。
そういった駆け引きの中でも、私は避け攻撃で突進技を迎撃できるところが餓狼ならでは
でとても好きです。

それから忘れてはならないのが超必殺技の存在。体力が残り少ないピンチ時のみ出せ
る一発逆転の技として龍虎の拳で初めて龍虎乱舞という技が生まれ、餓狼伝説2にも
取り入れられた。
今までの必殺技に比べて派手なエフェクト、そして隠し要素だったこともありとてもインパ
クトが大きかった。そしてなにより超必殺技を決めた時の爽快感は他のゲームでは得ら
れないものだった。

とにかくそれまでの格闘ゲームには無い、新しい要素が多く取り入れられた非常に意欲
的な作品だったと思います。


「今、再び伝説の男たちが帰ってきた」
なかなか印象的なオープニング


プレイヤーキャラが8人に増えた
どのキャラも個性的だが個人的には山田のジイさんが
ツボを突いてるなーと思う


当時は誰もが中毒症状になった超必殺技
今の格ゲーに比べりゃ地味だが・・・